メール
 現在時刻 ------------------------------------------------ 2010年6月04日 START
 
姿見の池から見た旭岳  2023年10月11日撮影            羽衣の滝・滝見台からみた天人峡と旭岳  2023年10月11日撮影


 最新の記事  

  ■ 昨年からの黒く汚れた政治家たちのニュースが明ける希望が見当たりません。 世界各地での戦争や一人よがりの政治家の話題も尽きることがありません。 ■    サイトマップ
  087「黒い海/船は突然、深海へ消えた」/伊澤理江(2024年2月12日)        
141 旭岳/天人峡羽衣の滝・滝見台(2023年10月11日の記録) 
140 樽前山溶岩ドーム(2021年10月7日の記録)  
086「感染症の世界史」/石弘之(2021年4月29日)
085「感染症の日本史」/磯田道史(2021年3月24日)
084「感染症対人類の世界史」+「人類の選択」(2021年3月4日)     
 


 
083「ペスト」/カミュ(2021年2月21日)
082 2021年 年頭所感・新型コロナを考える(2021年1月1日)          
  139 太田神社遠望と「苔の回廊」(2020年8月11日)              
093 二つの雑誌における「改正民法」の視点(2020年5月10日)          
072 特定建築物の定期報告制度(2020年5月3日)            
063 用途地域について(2020年5月1日)            
  081「21世紀の啓蒙」/スティーブン・ピンカー(2020年2月6日)            
138 樽前ガローと太田神社(2020年1月7日)            
080 札幌へのマラソン・競歩移転について(2019年11月6日)             
092「落日の建築家」/新庄宗昭(2019年5月11日)            
  079 ビットコインについて(2019年4月8日)              
    072 特定建築物の定期報告制度(2020年5月3日)              
                                           ※サイトマップのアイコンからも移動できます

記事全リスト

093 二つの雑誌における「改正民法」の視点(2020年5月10日)  
092「落日の建築家」/新庄宗昭(2019年5月11日)  
091 既存住宅の長期優良住宅認定制度(2016年5月22日)  
090 建築物省エネ法が施行されました(2016年4月3日)
083 真北と磁北の違い
     
089 卓越風を考える(2015年8月3日)
088 長期優良住宅とインスペクターについて(2015年3月22日)
087 省エネ住宅ポイントと補助金について(2015年3月1日)
086 トップランナー基準とは何か(2015年2月22日) 
085 住宅性能表示制度の見直しについて(2015年2月4日)
084 建築物における天井脱落対策(2014年6月8日) 
083 真北と磁北の違い(2014年4月27日)
082 日影規制における発散方式と閉鎖方式(2014年4月14日)
081 省エネルギーについて考える(2014年1月26日)
080 錆びについて考える(2014年1月6日)
072 特殊建築物の定期報告制度
079「あの日からの建築」/伊東豊雄と新国立競技場(2013年11月13日)
078「てりむくり−日本建築の曲線」/立岩二郎(2013年11月3日) 
077 家庭用の蓄電池システム(2013年10月13日) 
076 家庭における二酸化炭素排出量を計算する(2013年9月29日)
075 家庭用の給湯・暖房の省エネルギー技術を考える(2013年9月15日)
074 ヒートポンプについて(2013年9月1日)
073 燃料電池について(2013年5月19日)
072 特定建築物の定期報告制度(2020年5月3日)
071「間違いだらけの地震対策」/目黒公郎(2013年4月10日)
070 木材利用ポイント制度が始まります(2013年3月20日)
064 日影規制について
069 建築物の耐震化の促進に関する法律が改正されます(2013年3月17日)
068「日本美の再発見」「忘れられた日本」/ブルーノ・タウト(2013年1月27日)
067「都市の低炭素化の促進に関する法律」が閣議決定(2012年11月28日)
066「神殿か獄舎か」/長谷川堯(2012年10月30日)
065 天空率と高さ制限について(2012年8月26日)
064 日影規制について(2012年8月5日)
063 用途地域について(2020年5月1日)
062 鉄について(2012年6月10日)
061 住宅の省エネルギー関連の補助金(2012年6月1日)
060 銅について(2012年5月30日)
056 太陽光発電
059 アルミニウムについて(2012年5月11日)
058 チタンについて(2012年4月25日)
057 ステンレスについて(2012年4月15日)
056 太陽光発電について(2012年4月8日)
055 免震構造と制振構造について(2012年4月1日)
054 札幌版次世代住宅基準が発表されました(2012年3月12日)
053 固定資産税について(2012年3月10日)
052 建物と土地の税金について(2012年3月5日)
051 集成材について(2012年2月3日)
050 木材について(2012年1月28日)
名古屋オアシス21/ 041 ガラス
049 断熱工法について(2012年1月8日)
048 断熱材について(2012年1月6日)
047 塗装について(2011年12月23日)
046 津波に対する建造物の設計法を見直し(2011年12月11日)
045「サービス付き高齢者向け住宅」が施行されました(2011年12月7日)
044 既存住宅の品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)について(2011年11月25日)
043 新築住宅の品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)について(2011年11月18日)
042 シーリングについて(2011年11月4日)
041 ガラスについて(2011年10月16日)
040 熱損失係数と夏期日射取得係数を計算してみる(2011年8月20日)
札幌市内に建つ「北野の家」
039 夏期日射取得係数について(2011年8月16日)
038 上湧別ふるさと館 ポストモダンを訪ねて(2011年8月7日)
037 熱損失係数について(2011年7月3日)
036 監理技術者講習が生き残っていたとは(2011年6月28日)
035 ガイア理論と原子力発電(2011年6月19日)
034 地震保険について その7/津波と液状化の基準見直し(2011年6月11日) 
033 震災レポート 郡山にて その2(2011年6月3日)
032 震災レポート 郡山にて その1(2011年5月30日)
031 災害救助法の住家の被害認定基準とさまざまな被害認定(2011年5月23日)
030 災害救助法との違い(2011年5月19日)
福島市内に花みずきが咲いた
029 地震保険について その6/いろいろなケース(2011年5月12日) 
028 地震保険について その5/家財(生活用動産)の場合(2011年5月11日) 
027 地震保険について その4/鉄筋コンクリート造の場合(2011年5月7日) 
026 地震保険について その3/鉄骨造の場合(2011年5月6日) 
025 地震保険について その2/木造の場合(2011年5月5日) 
024 地震保険について その1(2011年5月2日) 
023 震災レポート 福島にて その6(2011年4月29日)
022 震災レポート 福島にて その5(2011年4月26日)
021 震災レポート 福島にて その4(2011年4月24日)
020 震災レポート 福島にて その3(2011年4月21日)
相馬の海岸地域
019 震災レポート 福島にて その2(2011年4月18日)
018 震災レポート 福島にて その1(2011年4月15日)
017 構造用パネルについて(2011年4月3日)
016 24時間換気について(2011年4月1日)
015 シックハウスについて(2011年3月29日)
014 建設リサイクル法と建築物の解体等(改修)に伴う有害物質について(2011年3月25日)
013 アスベストについて(2011年3月23日)
012 釘について(2011年3月16日)
011 構造用合板について(2011年3月15日)
010「つくられた桂離宮神話/井上章一著」を読んで(2010年12月21日)
修学院・楽只軒の霞棚
009 桂離宮と修学院離宮を訪ねて(2010年3月12日の記録)
008 住宅エコポイント拡充・ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業及び瑕疵保険制度に係る講習会に行って
007 木造住宅の耐震補強のポイントと実務の講習会に行って(2010年10月27日)
006 高齢者向け民間賃貸住宅普及セミナーに行って(2010年10月25日)
005 愚蛇佛庵が全壊したニュースをみました
004 田上義也の2作品(2010年7月15日の記録)
003 見ることがかなわなかった田上義也設計の「坂邸」
002 住宅の耐震診断について
001 建築確認手続き等の運用改善講習会に行ってきました(2010年4月28日)
 

 
 
多彩なLEDランプ
 
005 畳について(2012年5月4日)
004 LED照明について(2012年2月26日)
003 リフォームには「テーマ」が必要
002「インテリアプランナー」という資格
001 こころ落ち着く「長火鉢」
 

 
141 旭岳/天人峡羽衣の滝・滝見台(2023年10月11日の記録)   
140 樽前山溶岩ドーム(2021年10月7日の記録)      
北海道せたな町の太田神社
139 太田神社遠望と「苔の回廊」(2020年8月11日)
138 樽前ガローと太田神社(2020年1月7日)
137 2015年旅の終わり(2015年12月13_14日の記録)
136 浄土ヶ浜、龍泉洞から六戸まで(2015年12月12日の記録)
135 毛越寺、中尊寺、碁石海岸(2015年12月11日の記録)
134 石巻から気仙沼、陸前高田と北限の棚田(2015年12月10日の記録)
133 松島から震災復興中の石巻(2015年12月9日の記録)
132 袋田の滝を観て浜通りを北へ(2015年12月8日の記録)
131 大谷石と日光(2015年12月7日の記録)
130 房総半島を周り犬吠埼から成田(2015年12月4〜6日の記録)
富士山五合目にて
129 関東北部を廻る(2015年12月3日の記録)
128 熱海から関東に(2015年12月2日の記録) 
127 伊豆を巡る(2015年12月1日の記録)
126 富士を巡る(2015年11月30日の記録)
125 静岡の棚田巡りと阿寺七滝、三保の松原(2015年11月29日の記録) 
124 多度大社から名古屋を経て(2015年11月28日の記録)
123 花窟神社、瀧原宮、二見浦、伊勢神宮など(2015年11月27日の記録) 
122 熊野三山を巡る(2015年11月26日の記録) 
121 高野山から湯の峰温泉へ(2015年11月25日の記録)
120 一気に和泉市へ向かい、吉野へ返す(2015年11月24日の記録) 
徳島県海陽町の轟の滝
119 法隆寺、纏向、明日香を廻る(2015年11月23日の記録)
118 奈良を巡る(2015年11月22日の記録)
117 醍醐、下賀茂、御所、京都旧府庁他(2015年11月21日の記録)
116 出雲大神宮から貴船、鞍馬、比叡山(2015年11月20日の記録) 
115 本州に戻り、神戸、大山崎、京都(2015年11月19日の記録)
114 徳島県の轟の滝から、淡路島のイザナギ神宮、垣内遺跡(2015年11月18日の記録)
113 高知、室戸岬を経て、四国東岸を廻る(2015年11月17日の記録)
112 四国中央部を巡る(2015年11月16日の記録)
111 しまなみ海道を経由して四国に(2015年11月15日の記録)
110 夜明けの竹田城趾を経て姫路から岡山へ返す(2015年11月14日の記録)
兵庫県養父市の天滝  
109 岡山県の棚田を巡り、奈義町を経て原不動滝と天滝へ(2015年11月13日の記録)
108 広島から岡山の滝と棚田そして方谷庵・醍醐桜(2015年11月12日の記録)
107 再びの由宇から中国地方内陸部へ(2015年11月11日の記録) 
106 由宇の銭壺山・大将軍山・霧峰神社から錦帯橋(2015年11月10日の記録)
105 宇佐神宮から関門トンネルを経て山口へ(2015年11月9日の記録) 
104 大分県の湧水・棚田・滝・建物を廻る(2015年11月8日の記録)
103 佐田岬から南西諸島を望み、日向に返す(2015年11月7日の記録)
102 鹿児島から桜島・開聞岳を望んで錦江湾を東に廻る (2015年11月6日の記録)
101 五木から八代市・球磨村を経由して霧島へ(2015年11月5日の記録)
100 阿蘇から高千穂峡、通潤橋、梅の木轟公園吊橋を経て五木へ(2015年11月4日の記録)          

角島大橋を渡る
クリックでドライブレコーダーの記録
        (wmv)
099 島原から諫早湾を渡り、福岡から熊本、阿蘇へ(2015年11月3日の記録)
098 佐賀から長崎(2015年11月2日の記録)
097 志賀島から 香椎宮、筥崎宮、太宰府を経て佐賀へ(2015年11月1日の記録)
096 角島大橋、そして九州へ、宗像大社、宮地嶽神社など(2015年10月31日の記録)
095 島根県石見の物部神社から津和野まで(2015年10月30日の記録)
094 出雲から十六島湾を経て竜頭が滝と龍頭八重滝(2015年10月29日の記録)
093 大山から上淀廃寺、神魂神社、熊野大社を経て奥出雲(2015年10月28日の記録)
092 但馬から人形峠を経て三徳山投入堂(2015年10月27日の記録)
091 越前、三方五湖、天の橋立、余部鉄橋(2015年10月26日の記録)
090 金沢からふくべの大滝と永平寺(2015年10月25日の記録)

天空に浮かぶ棚田を走る
クリックでドライブレコーダーの記録
        (wmv)
v)          
089 能登半島を周遊する(2015年10月24日の記録)
088 不動滝から、北アルプスを大きく反時計回りで称名滝(2015年10月23日の記録) 
087 松本城と黒部ダム(2015年10月22日の記録) 
086 軽井沢、八ヶ岳を経て諏訪湖と諏訪大社(2015年10月21日の記録)
085 天空に浮かぶ棚田を経て、阿弥陀堂、岩松院、戸隠神社(2015年10月20日の記録)
084 良寛と石川雲蝶の里(2015年10月19日の記録)
083 稻杭の棚田と山寺を登る(2015年10月18日の記録)
082 鳥海山から七ツ滝と湯殿山(2015年10月17日の記録)
081 十和田湖と田沢湖(2015年10月16日の記録)
080 鰺ヶ沢から岩木山を経て弘前散策(2015年10月15日の記録)
079 札幌を出発して大間岬から竜飛岬を経由して十三湊まで(2015年10月13〜14日の記録)    
キング オブ 秘境駅 小幌にて
078 再びの日本一周2015年
077 初夏の北海道を巡る(2015年6月1日〜6月19日の記録)
076 道北と道東を巡る旅(2014年6月16〜19日の記録) 
075 ニセコから洞爺湖、室蘭、支笏湖を1泊2日で(2013年6月25〜26日の記録)
074 釧路、霧多布、帯広、旭川を3泊4日で(2013年6月17〜20日の記録)
073「神殿か獄舎か」と「関東の鎮守」の旅 その2(2008年11月の記録)
072「神殿か獄舎か」と「関東の鎮守」の旅 その1(2008年11月の記録)
071 下川町から層雲峡、タウシュベツそして平取方面へ(2012年6月19〜20日の記録)
070 キング・オブ・秘境駅と洞爺湖・支笏湖方面を巡る(2012年6月12〜13日の記録)
出雲大社・本殿
069 山形市内を巡る(2008年4月24日の記録)
068 仙台市内を巡る(2008年1月〜4月にかけての記録)
067 弘前を訪ねて 弥生の垂柳と禅林街など(2007年12月8日の記録)
066 青森を訪ねて 縄文の三内丸山と青森県立美術館など(2007年12月8日の記録)
065 谷口吉夫の世界/香川にて その3(2008年3月23日の記録)
064 遍昭金剛とイサムノグチ庭園美術館/香川にて その2(2008年3月22日の記録)
063 栗林公園と丹下健三/香川にて その1(2008年3月21日の記録)
062 出雲へ 神話の旅 その3(2007年10月27日の記録)
061 出雲へ 神話の旅 その2(2007年10月26日の記録)
060 出雲へ 神話の旅 その1(2007年10月25日の記録)
碁石海岸・穴通磯
奥に見えるのは大船渡市
059 車中泊に適した場所と食事など
058 車中泊に必要な装備(サブバッテリーシステム)
057 車中泊に適した車
056 久慈から尻屋崎を経由して大間、そして札幌に帰る(2009年12月18日と19日の記録)
055 高田松原の「普門寺」から遠野の「福泉寺」、そして「浄土ヶ浜}(2009年12月17日の記録)
054 相馬から高田松原まで(2009年12月16日の記録)
053 猪苗代湖から会津若松、相馬まで(2009年12月15日の記録)
052 水戸から、「石の美術館」などを見て、猪苗代湖まで(2009年12月14日の記録)
051 千葉から鹿島まで(2009年12月13日の記録)
050「富士山」「三嶋大社」そして関東へ(2009年12月12日の記録)
本栖湖畔
049「登呂遺跡」「久能山」「身延山」など(2009年12月11日の記録)
048「ライト館」「如庵」から名古屋へ(2009年12月10日の記録)
047 琵琶湖を廻り、彦根、桑名、そして名古屋へ(2009年12月9日の記録)
046 琵琶湖を廻り、「石山寺」「日吉大社」「白髭神社」など(2009年12月8日の記録)
045「伊勢参り」と「湖東三山巡り」(2009年12月7日の記録)
044 熊野三山を巡り、伊勢志摩へ(2009年12月6日の記録)
043 紀伊半島を廻り、熊野本宮近くの湯の峰温泉まで(2009年12月5日の記録)
042「室生寺」から「明日香」「斑鳩」「河内」(2009年12月4日の記録
041 奈良の寺院と古墳巡り(2009年12月3日の記録)
040 京都から奈良へ向かう(2009年12月2日の記録)
足摺岬へ向かう/吉田港
039 兵庫県から大阪に入る(2009年12月1日の記録)
038「備中国分寺」から「吉備津神社」「吉備津彦神社」「後楽園」「姫路城」など(2009年11月30日の記録)
037 高松などを経て、本州の備中松山城(2009年11月29日の記録)
036 足摺岬から四国を縦断して(2009年11月28日の記録)
035 大洲から宇和島を通って、足摺岬まで(2009年11月27日の記録)
034 瀬戸内海を渡り、「耕三寺」「大山祇神社」そして、今治、松山へ(2009年11月26日の記録)
033 広島から、尾道、福山へ(2009年11月25日の記録)
032 由宇から「錦帯橋」「厳島神社」、そして広島近く(2009年11月24日の記録)
031 宇部の村野藤吾から山口の「瑠璃光寺」「八坂神社」(2009年11月23日の記録)
030 3泊4日の九州の旅も終わり、再び本州へ(2009年11月22日の記録)
出雲大社拝殿
029 阿蘇から高千穂、日向など(2009年11月21日の記録)
028 熊本、そして阿蘇へ(2009年11月20日の記録)
027 博多から唐津を経由して、「武雄温泉」まで(2009年11月19日の記録)
026 九州へ、そして太宰府へ(2009年11月18日の記録)
025 萩市から秋吉台、長門海岸、下関へ(2009年11月17日の記録)
024 足立美術館、石見銀山を経て山口県へ(2009年11月16日の記録)
023 出雲を巡る/その2(2009年11月15日の記録)
022 出雲を巡る/その1(2009年11月15日の記録)
021 鳥取から島根へ(2009年11月14日の記録)
020 天の橋立、蛭子山古墳、伊根の舟屋、城の崎にて(2009年11月13日の記録)
「那谷寺」の紅葉と奇岩
019 敦賀から若狭を行く(2009年11月12日の記録)
018 金沢市内・兼六園から小松の那谷寺、そして山中温泉(2009年11月11日の記録)
017 五箇山・白川クから能登半島へ(2009年11月10日の記録)
016 糸魚川から高岡の瑞龍寺、井波の瑞泉寺まで(2009年11月9日の記録)
015 小諸、軽井沢、松本、そして安曇野へ(2009年11月8日の記録)
014 近世以前で現存する国内唯一の八角塔を訪ねる(2009年11月8日の記録)
013 善光寺参り(2009年11月7日の記録)
012 新潟から弥彦へ(2009年11月6日の記録)
011 出羽三山と羽黒山五重塔(2009年11月5日の記録)
010 藤沢周平の世界(2009年11月5日の記録)
日本一周
009 男鹿半島の歴史を感じる旅(2009年11月4日の記録)
008 下北半島の「寒立馬」(2009年12月18日の記録)
007 あの世の景観、下北半島の「仏ヶ浦」(2009年11月2日の記録)
006「盛美園」と「借りぐらしのアリエッティ」(2009年11月3日の記録)
005 北海道美瑛町の「青い池」(2010年6月22日の記録)
004 日本一の注連縄(しめなわ)の掛け替え(2002年12月15日の記録)
003 西明寺にみる匠の「技」(2009年12月7日の記録)
002 出雲大社の「高さ」と「八雲の図」
001 2009年の秋、車での日本一周はすべて車中泊を貫徹
 

 
087「黒い海/船は突然、深海へ消えた」/伊澤理江(2024年2月12日)  
086「感染症の世界史」/石弘之(2021年4月29日)  
085「感染症の日本史」/磯田道史(2021年3月24日  
084「感染症対人類の世界史」+「人類の選択」(2021年3月4日)   
083「ペスト」/カミュ(2021年2月21日)  
082 2021年 年頭所感・新型コロナを考える(2021年1月1日)  
081「21世紀の啓蒙」−理性、科学、ヒューマニズム、進歩−/スティーブン・ピンカー(2020年2月6日)  
080 札幌へのマラソン・競歩移転について(2019年11月6日)     
動的平衡
福岡伸一
木楽舎

      
079 ビットコインについて(2019年4月8日) 
078 2019年 年頭所感(2019年1月14日)
077「動的平衡1・2」/福岡伸一(2015年10月12日)
076「ブレトンウッズの闘い(ケインズ、ホワイトと新世界秩序の創造)」/ベン・ステイル(2015年9月28日)
075「アベノミクス批判/四本の矢を折る」/伊藤光晴(2015年4月26日)
074「デフレの正体」−経済は人口の波で動く/藻谷浩介(2015年4月5日)
073 朝鮮(韓国)の歴史を概観して「韓国併合」を考える(2015年1月6日)
072 新聞社の報道姿勢について考える(2014年12月20日)
071「良寛」/唐木順三(2014年12月12日)
070「逝きし世の面影」/渡辺京二(2014年11月3日)  
「神なるオオカミ」
上巻
姜戎(ジャンロン)
講談社
069 中国近代史を「神なるオオカミ」に考える(2014年10月19日)
068「脊梁山脈」/乙川優三郎(2014年7月27日)
067「アナスタシア−消えた皇女」/ジェイムズ・B・ラヴェル(2014年7月13日)
066「蓮台の月」/澤田ふじ子(2014年5月25日)
065「炭素文明論/『炭素の王者』が歴史を動かす」/佐藤健太郎(2014年5月11日)
064「超薬アスピリン−スーパードラッグへの道」/平澤正夫(2014年3月30日)
063「アンティキテラ−古代ギリシアのコンピュータ」/ジョー・マーチャント(2014年3月9日)
062「バベッジのコンピュータ」/新戸雅章(2014年2月24日) 
061「エニアック/世界最初のコンピュータ開発秘話」/スコット・マッカートニー(2014年2月9日)
060「一休」/水上勉(2013年12月21日)    
空海の風景(上巻)
司馬遼太郎
中公文庫
059「2045年問題−コンピュータが人類を越える日」/松田卓也(2013年12月8日)
058「武士の娘」/杉本鉞子/大岩美代訳(2013年11月22日) 
057「エンデの遺言」/河邑厚徳他(2013年10月23日)
056「風立ちぬ」を観て(2013年9月11日)
055「空海の夢」/松岡正剛(2013年8月11日)
054「空海の風景」/司馬遼太郎(2013年8月6日)
053「訣別 ゴールドマン・サックス」/グレッグ・スミス(2013年6月9日)
052「出雲と大和−古代国家の原像を訪ねて」/村井康彦(2013年5月6日)
051「原発ゼロ世界へ」-ぜんぶなくす-/小出裕章(2013年3月31日)
050「化石の分子生物学」−生命進化の謎を解く−/更科功(2013年3月10日)
蓮如(一)/覚信尼の巻
丹羽文雄
中公文庫/中央公論社
049「アラブの春」の正体−欧米とメディアに踊らされた民主化革命/重信メイ(2013年2月27日)
048「文明」西洋が覇権をとれた6つの真因/ニーアル・ファーガソン(2013年2月10日)
047「日本人が知っておくべき 竹島・尖閣の真相」/SAPIO編集部(2013年1月1日)
046 鈴木邦男・加藤良三インタビュー/朝日新聞より(2012年11月23日)
045 ニセ建築士やニセ医者事件で思うこと(2012年11月6日)
044「反米大陸」/伊藤千尋(2012年10月8日)
043「道元禅師」/立松和平(2012年9月23日)
042「蓮如」丹羽文雄(2012年9月9日)
041「新・北海道の古代 1・2・3」/野村崇・宇田川洋編(2012年8月12日)
040「コーヒーの真実」/アントニー・ワイルド(2012年7月15日)
伊勢神宮
井上章一
講談社
039 2万年前の土器発見(2012年7月7日)
038「国家の罠」/佐藤優 他(2012年7月1日)
037「ガリヴァー旅行記」/ジョナサン・スウィフト(2012年5月27日)
036「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」と「新・陰翳礼賛」(2012年3月20日) 
035 2012年春 芥川賞2作「共食い」「道化師の蝶」(2012年2月19日)
034「伊勢神宮・魅惑の日本建築」/井上章一(2012年2月11日)
033 2012年、年頭新聞拾い読み(2012年1月9日)
032「神道」の虚像と実像/井上寛司(2011年12月15日)
031「ダイオキシン神話の終焉」 VS 「実は危険なダイオキシン」(2011年11月9日)
030「親鸞」/丹羽文雄(2011年10月24日)
親鸞(一)
丹羽文雄
新潮文庫/新潮社
029 小沢秘書裁判に見るものの見方(2011年10月6日)
028「9.11 アメリカ同時多発テロ」から10年を迎えて思うこと(2011年9月26日)
027「下町ロケット」と文学性(2011年9月3日)
026 CMオートカット機能がなくなっている(2011年8月14日)
025「重源」/伊藤ていじ(2011年8月6日)
024「沈黙の春」/レイチェル・カーソン(2011年8月5日)
023「宇宙を読む/カラー版」/谷口義明(2011年7月18日)
022「ミカドの肖像」/猪瀬直樹(2011年7月12日)
021「山水思想/「負」の想像力」/松岡正剛(2011年6月30日)
020「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」/武田邦彦(2011年4月4日)
できそこないの男たち
福岡伸一
光文社新書/光文社
019「日本経済の不都合な真実」/辛坊正記・辛坊治郎(2011年3月9日)
018 2011年春 「芥川賞」の二作を読んで (2011年3月3日)
017「変われる国・日本へ」/イノベート・ニッポン/坂村健(2011年2月9日)
016「電波利権」/池田信夫(2011年2月8日)
015「ユビキタスとは何か」/−情報・技術・人間−/坂村健(2011年2月7日)
014「できそこないの男たち」/福岡伸一(2011年1月30日)
013「ジーン・ワルツ/海堂尊」に想う医療と建設の世界(2011年1月28日)
012 NECの凋落とPC−100の運命(2011年1月23日)
011「ロハスの思考」/福岡伸一(2010年12月27日)
010 再び、TPPについて考える(2010年12月5日)
日本語が亡びるとき
水村美苗/筑摩書房
009「眼の誕生」/カンブリア紀大進化の謎を解く/アンドリュー・パーカー(2010年12月3日)
008「人類の足跡10万年全史」/スティーヴン・オッペンハイマー(2010年11月26日)
007「銃・病原菌・鉄」/一万三千年にわたる人類史の謎/ジャレド・ダイアモンド(2010年11月20日)
006 TPPについて考える(2010年11月9日)
005「日本語が亡びるとき」−英語の世紀の中で−/水村美苗(2010年10月1日)
004「著作権の考え方」/岡本薫(2010年9月3日)
003「文明の海洋史観」/川勝平太(2010年8月3日)
002「日本奥地紀行」/イザベラ・バード
001「創竜伝」/田中芳樹から「鄭和の大航海」「病院船」

link

 国土交通省のホームページ/住宅・建築 HIPA 北海道インテリアプランナー協会   
 建築技術教育普及センター JIPA 日本インテリアプランナー協会  
JIIA インテリア産業協会